自己満足な写真世界

こんなの撮れました

濃度とホワイトバランスの調整で印象が変わる

 今は違いますが、リバーサルフィルムで写真を撮っていたころから少し暗めに写すのがクセでした。明るめに写して白飛びしてしまうとその部分は濃度の調整をいくらやっても白いまんまということを恐れているからでした。それだったら暗めに写して暗いなと思ったら明るくするという調整の方が失敗が少ないということなんですよ。

f:id:miyaginz:20200719075901j:plain

元画像

元の画像は少し暗いので、まずは明るさを変えてみます。露光量の調整と白レベルを調整してみました。

f:id:miyaginz:20200719075954j:plain

調整1

調整1は全体的に青味が気になるので、ホワイトバランスで青味を打ち消す黄色味を増やしてみます。

f:id:miyaginz:20200719080047j:plain

調整2

調整2だと今度は黄色味が強くなり過ぎたと感じたので、ホワイトバランスで黄色味を少し減らしました。

f:id:miyaginz:20200719080156j:plain

調整3

調整1と2、3で比べてみて葉っぱの色合いの違いが分かりますか。ここまでで調整2は黄色味が強くて不自然な感じがしますが、それ以外の画像は個人の好みで完成とみなして良いのではないかと思ってしまいます。そのうち、元画像のままでも良いじゃないかと思えてくるから厄介ですね。 

 

デジタル写真の色を極める! 「写真の学校」

デジタル写真の色を極める! 「写真の学校」

  • 作者:桐生 彩希
  • 発売日: 2013/10/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン