自己満足な写真世界

こんなの撮れました

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

縦位置で撮るか、横位置で撮るか

今やカメラよりもスマホで写真を撮ることが多くなってますよね。そこで面白いなぁと思うのは、カメラで撮るときは横位置で、スマホで撮るときは縦位置で、が基本になっていることです。写すときに自然に構えられるほうが撮りやすいってことでしょうか。私の…

桜の画像はまだまだ続きます

Lightroom Classicで仕上がりを比較する際に「スナップショット」という機能を活用しています。例えば、編集してひとまず完成と思えたらスナップショットを行い、その仕上がりに対して気になるところがあればさらに編集をしてスナップショットを行います。そ…

関西本線の車窓から写した桜を現像してみる

最近はほとんどしていないのですが、列車に乗って車窓風景を写すことを以前はよくやっていました。この時は朝早く自宅を出て関西本線の非電化区間を乗りに出かけました。2007年4月10日ということは18きっぷの最終日だったかもしれません。 元画像 …

歪みが気になる画像を現像してみる

ズームレンズは1本でいくつもの焦点距離の画像が撮影できるので便利ですよね。私もよく使います。ただ、その写りになんとかならんかなぁと思うことがあります。それは、広角側で撮影したときに不自然に歪んで写るということです。今回の画像はちょうど広角…

大歩危駅構内と桜の画像を現像してみる

桜のある大歩危駅構内を写した画像を現像してみます。構内に踏切があって、そこから撮影したので低い目線になっているんだと思われます。(記憶があいまいです) 元画像 暗め(アンダー)なのでいつものように明るくしつつ、青味を少なくする作業をしました…

大歩危駅で撮影した列車と桜の画像を現像してみる

家にいる時間を利用して過去に撮影した画像を見返しています。今は2007年4月3日に撮影したものを中心にやっています。この時のカメラはニコンD200です。大歩危駅はJR土讃線の駅で、山間部にあります。普通列車のほかに特急列車が走っていて、大歩…

大歩危で撮影した桜を現像する・つづき

大歩危で撮影した桜を今回も現像してみます。桜の枝ぶりと澄んだ水が流れる吉野川、川岸の岩をうまくまとめて撮ってみようと思ったんでしょうね。撮影して間もないうちだったら撮影意図を覚えているのでしょうが、10年以上も前に撮影したものなので思い出…

RAW現像ソフト・Luminar3をダウンロードして使ってみる

Luminarという現像ソフトを知ったのは最近のことです。AIで画像を最適に編集するのが特徴と聞いており、どんなものかなぁと興味がありました。Twitterを見ていたらLuminar3が無償公開されているというのでダウンロードして使ってみました。 手っ取り早く、前…

大歩危で撮影した桜を現像してみる

青春18きっぷを消費するために瀬戸大橋を渡り大歩危に行ったときに撮影したものです。なぜ大歩危を目的地にしたのかは今となっては覚えがありませんが、それより先に行くとその日のうちに当時の居住地に帰ることができなかったのです。当時はスマホなんて…

童夢公園で撮影した桜を現像してみる

茨城県の五霞町にある童夢公園で撮影した桜を現像してみます。この公園は有名な権現堂堤に近い距離にあります。桜が咲く時期、権現堂堤は多くの人で混みますが、童夢公園はそれほどでもないので人を入れずに桜の花を撮るには都合が良いのです。ちなみにこの…

桜のある景色・岩槻城址公園の赤い橋を現像してみる

岩槻城址公園内にある池に架かる赤い橋を写したものを現像してみる。撮影したのは2011年4月7日。カメラはニコンD7000。あの東日本大震災が起きてから約1か月経った頃である。この池に架かる橋は通行できるものだったが、この時は地震による影響で…

姫路城と桜の画像を現像してみる

写真はRAWで撮影して現像処理することを基本にしているが、撮った後に画像を選んで現像処理をするのが億劫になることがしばしば。写真を撮っているときの勢いを現像処理の時まで持続させるのが今の自分の課題である。 さて、今回は過去に撮影した姫路城と…

はじめに

新型コロナウイルスの影響で少し時間ができたので、タイトルだけ決めて放置してきたブログを始めようと思います。 始めると言っても面倒くさがりな自分が続けられるかどうか自信はありません。 写真を撮ることが好きでしょっちゅう写真を撮っていますが、撮…