自己満足な写真世界

こんなの撮れました

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

池で魚を狙う白鷺

2020年9月28日の撮影です。 奈良公園の荒池で白鷺がいたので様子を見ているとどうやら魚を狙って狩りをしているようでした。そろりそろりと進みながら時折シュッとくちばしを水の中に差し込んで魚を捕まえてました。捕まえたところを撮りたかったです…

カンサイスルーパスで鹿さんに会いに行く

2020年9月28日の撮影です。 久しぶりに最近撮影した画像を投稿します。最近、撮影していないわけじゃないんですが、昔撮影した画像をお蔵入りのままにしておくのがもったいないので、昔の画像を優先的に出しています。 奈良 鹿ものがたり (はじめての…

薬師池公園の彼岸花

2005年9月27日の撮影です。 東京都町田市の薬師池公園で撮りました。 かなり前に撮影したものなので今も同じ光景が見られるのかはわかりません。 カメラがニコンだからなのか、彼岸花を撮るといつも黄色味が強く出てしまい、再生画像を見るたびにこんな色じ…

播磨町人工島の巨大な糸巻き?

2007年9月21日撮影です。 播磨町の人工島で見かけた巨大な糸巻きのようなものです。東播磨港の赤灯台の近くにあります。(今もあるのかな?) ケーブルを巻くものだと思うのですが、ケーブルは巻かれていないし周りにケーブルは見当たらないし、実際は…

夕暮れのボートパーク

2007年9月21日の撮影です。 明石市の明石海浜公園に隣接して二見ボートパークがあります。二見ボートパークは535隻収容できるようですが、見たところほぼ満隻のようでした。先日の明石海浜公園のプールと同様、東二見橋から撮影しています。 日中ではなく夕…

誰もいないプール

2007年9月21日の撮影です。 明石市の東二見橋から明石海浜公園のプールを写しました。時期的にプールは終わっていましたが、橋の上から西の方角を向くと夕暮れの淡い明るさに水面が引き立って見えました。太陽の光線状態もあってか郷愁を誘う感じに撮れまし…

東播磨港赤灯台の辺りから製鉄所を撮る

2007年9月21日の撮影です。 東播磨港の赤灯台辺りから対岸の神戸製鋼所加古川製鉄所が見えます。 赤灯台の突堤部分には釣りをする人が多いのでちょっと場違いな人になってしまうのですが、この方向からの撮影だと製鉄所が全体的に見えるので気に入っ…

起重機船の大きさに驚いた

2007年9月21日の撮影です。 播磨町の人工島で写真を撮っていた時に巨大なクレーン船を見かけました。これは撮影するしかないと思ってレンズを向けるも全体を入れるのに苦労しました。その時使っていたレンズの広角側が27ミリ相当だったんですが、少…

播磨町の人工島から播磨灘を写す

2007年9月21日の撮影です。 播磨町の人工島の南側から播磨灘を見ることができます。この日は雲が多いけど日差しがある天候で、風もそこそこあって波が立っていました。夕方で逆光だったので船や灯台をシルエット気味にしてみました。 海面の反射具合が面白く…

化学工場のプラント

2007年9月21日撮影です。 加古川市にあるハリマ化成の工場にこんなのが建っていました。今はどうなってるのかGoogleマップのストリートビューで確認すると見あたりません。遠くから見ても目立つものだったのに取り壊されてしまったのでしょうか?とり…

東二見橋から明石海峡大橋を撮る

2007年9月21日の撮影です。 明石市の東二見橋から明石海峡大橋を見ると橋の部分だけ暗い中を浮かび上がる感じで夕陽に照らされていました。ちょうど雲の間から陽が差して橋の部分を照らしたときだったと思います。これは珍しいと思って写真を撮ろうとレンズ…

かつてレンガ造りの建物がありました

2007年9月21日の撮影です。ニッケパークタウンの西側にはニッケ加古川事業所のものと思われるレンガ造りの建物がありました。この建物は今は取り壊されて見ることはできません。その辺りの跡地には加古川中央市民病院が建っていますね。 赤レンガの建…

古い建物がそこにはあった

加古川のニッケパークタウンに隣接する場所に古い建物が立ち並んでいました。電車の窓から見るたびに写真を撮りたいなと思うのですが、実際に写真を撮ったのはこの時だけだったような気がします。レンガ造りの建物とのこぎりの歯のような形をした建物(工場…

堂島川、土佐堀川周辺で写した建物

ニコンユーザーですが、キヤノンデジタル一眼レフカメラのセンサークリーニングをお願いして仕上がるまでの時間つぶしで撮影した画像の続きです。 昔から建物の撮影は好きでした。広角レンズで下からぎゅわーんっと伸びる高層ビルを撮るのがホントに好きです…

病院の建物とは思わなかった

キヤノンの一眼レフデジカメのセンサークリーニングをサービスセンターに持ち込んで作業が終わるまでその周辺をぷらぷら歩いて写した画像の続きです。 土佐堀川沿いを歩いていたと思われます。目につく建物があったので撮ったんでしょうね。撮影したときは何…

国立国際美術館の屋外にあるオブジェと建設中の高層ビル

ニコンユーザーですが、訳があってキヤノンMJの西日本修理センターへ出かけたときのことです。デジタル一眼レフのセンサークリーニングをしてもらうためでした。メーカー保証期間内であれば保証書を見せるとセンサークリーニングが無料でしてもらえたんです…

魚の絵が描かれた水門

加古川大堰のすぐそばに魚の絵が描かれた水門があります。加古川の左岸に位置するので一瞬、樋門なのかなと思ったのですが、草谷川にまたがる門なので水門?でいいんでしょうかね。 つい、日が暮れるまで長居してしまいました。自転車で、しかもママチャリで…

水平、垂直のどちらを優先するか

撮った画像を後から見たときに傾いて写っていて気になることはたびたびあります。 そうならないようにカメラのファインダー内で格子状のスクリーン表示にして格子に合わせながら水平、垂直を確認するのですが、手ブレ補正が設定されていると傾いていると判断…

加古川大堰という名のダム?

堰なんだけど特定多目的ダム法に基づいて特定多目的ダムとして作られたから法律的に加古川大堰はダムの扱いになると知って、はぁ?と思ってしまいました。だからダムカードがあるんですね。それにしてもダムなんですか?これが。このほかにも堰なんだけどダ…

曇川樋門

水門を撮影する写真家がいると知ってから、水門が気になって写真に撮ることが増えた気がします。茨城県南の実家の周りには小貝川、利根川といった川があるので水門、堰といったものに馴染みがあったのも関係してるかもしれません。 今回の曇川樋門は加古川水…

加古川水管橋から川下を見る

最近ネット上で見かける写真の特徴として全体が平坦な仕上がりになっているものが多い気がします。個人的には少し違和感を感じてしまうんですが、編集でそのようにできちゃいますからね。ん?もしかして撮影時にあのように仕上がる設定で撮られているのかな…

まっすぐ伸びる一本道

加古川水管橋です。橋の端から向こうを見たときに通路が遠近感でぎゅーっと1点に集中していくのが好きで撮った1枚です。35ミリフィルム換算で75ミリの焦点距離で撮影してます。広角レンズで写したかなと思っていたので中望遠と分かった時、意外に感じました…

幾何学構造と秋の空

加古川水管橋で撮影した画像です。 この橋の色はセルリアンブルーなんだそうです。空の青さと雲の白さを邪魔しない色だなと感じました。 自立式金属製ワインラック、ポータブルスタッカブル錬鉄製ワインラック、モダンミニマリストの幾何学的デザイン、立体…

加古川水管橋

兵庫県加古川市を流れる加古川に架かる水管橋です。水管橋にしてはすごく大きく立派だなと感じて、構造物が好きな私は初めて見たときから撮影してみたいと思いました。近くにクルマを停められる場所がなかったので自転車で出かけて撮影した記憶があります。…

これはうるさいと言っていいのかと感じるボケ

かつて、Nikon AF85/1.8を所有してました。学生の時に友人から譲ってもらったものです。写りに影響ないから大丈夫と言われてもレンズ内にゴミが多くて不安だったんですよね。初めて使った後に仕上がった写真を見てほっとしました。ゴミの写り込みはありませ…

ベンチのある光景

天満大池の畔にはベンチが並べて置いてあって、水辺を見ながら休むことができるようになっていました。 元画像 撮ったそのままだと影が強く出てしまって暗いイメージでしたが、影の部分を明るく設定することで雰囲気が良くなりました。 調整1 夕方の雰囲気…

積み上げられた土管

視界に入ったもので「おっ」と気になったものはとりあえず写真に撮ってみることが多いです。なんでこんなところに土管が置いてあるんだろう? 工事をした後なのか、これから工事をするのか。工事後のものだとすればキレイだし、工事前のものだとすれば汚いし…

夕暮れの水辺にたたずむ

14年前に兵庫県稲美町の天満大池で写したアオサギです。 撮影後に現像を試みたのですが、当時の現像処理ソフトではなぜかコントラストが強くて、自分が思ったような仕上がりにすることができませんでした。 で、今回Lightroomで現像処理をしてみるとコント…

カボチャの花?

昔、実家の家庭菜園でカボチャを育てたことがあって、これを見たときにかぼちゃの花が咲いているんかなと思ったのでした。 いや、もしかしたらスイカかもしれない。 スイカもツル性で似たような黄色い花を咲かせるもんだから。 いやいや、スイカはこんなごち…