自己満足な写真世界

こんなの撮れました

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

火力発電所のある景色

潮干狩りのできる白浜海水浴場の向こうに海辺の要塞といった感じの関西電力姫路第二火力発電所です。撮影場所からは逆光でシルエットになって印象的でした。撮影したことは覚えているのですが、電車で出かけて歩いたのか、クルマで出かけたのか思い出せませ…

紅白鉄塔を写した画像を現像してみる

今回は鉄塔を写した画像を現像してみます。なぜ鉄塔を写したのか思い出せませんが、赤白の鉄塔がずらーっと並んでいるのが目に留まったのかなと思います。この画像を撮るよりも前から実は鉄塔に興味を持っていまして、ネットで調べるとマニアな方が何人もい…

ヨコ位置、タテ位置迷うときは両方撮っておけ

今年の5月もほとんど撮影しないうちに終わりそうです。そして今日も安定の過去ネタです。 加古川別府港で撮影した工場の画像ですが、全体を入れて撮るのははまず難しいですね。それに、全体を入れると小さく写って面白味に欠けるんですよね。じゃ、どうやっ…

艀(はしけ)を写した画像を現像してみる

加古川別府港での撮影です。その形から船だとばかり思っていましたが艀(はしけ)というものなんですね。今まで、艀は板状の台船のイメージをしていたので運搬に使うものというイメージがありませんでした。別府港にはこの艀がいくつか係留してあり、その黒…

タグボートのある風景

タグボートってその船の大きさからは想像できない強力なエンジンを積んでいるのとスクリューのプロペラが独特なものを使っていることを知ってから興味を持つようになりました。写っているタグボートは早駒運輸の早富士丸のようですね。 www.hayakoma.com 元…

ダブルリンク式水平引込クレーンを写した画像を現像してみる

加古川の別府港にて、神戸製鋼所加古川製鉄所のクレーンを写した画像です。タイトルにダブルリンク式水平引込クレーンと書きましたが、グラブバケットが付いているのでクレーン式アンローダでしょうか。間違っていたらごめんなさい。 元画像 まずはレンズの…

橋型アンローダを写した画像を現像してみる

加古川の別府港で写した画像です。神戸製鋼所加古川製鉄所に橋型アンローダで荷揚げをしているところなんでしょう。よく、海コン積み下ろしのガントリークレーンをキリンと呼びますが、橋型アンローダには別の呼び名があるのでしょうか。アンローダ自体、あ…

アーチ橋のある景色

撮影した画像を整理していて5月に撮影した画像が比較的少ないことに気付きました。4月の桜のように撮りたいと思うものがはっきりしていないのが原因かもしれないですね。あえて言うなら新緑の風景なのでしょうが、桜ほどこだわって撮ったことがありません…

新緑とアーチ橋の画像を現像してみる

ダム湖で撮影したものです。湖の周りに遊歩道がありアーチ橋が目につきました。アーチ橋と新緑を絡めて撮ってみようとズームレンズの望遠側を使いました。圧縮効果で遠くにあるアーチ橋がぐっと寄った印象になり、ボケの効果で新緑が浮かび上がって見えるよ…

JR関西本線の車窓・大河原駅を発車して間もなく

18きっぷでJR関西本線の非電化区間を乗り鉄しに行った際の撮影です。進行方向とは逆側にかぶりつき、過ぎ行く車窓を撮影するのは気が抜けないんですよね。大河原駅を出て間もなく、覆い部分が視界に現れたのをすかさず反応できたのはまぐれなのかも知れま…

「彩度」と「自然な彩度」の違いってなに?

昔撮った画像を発掘するのが楽しくなっていますが、ここいら辺で最近撮った画像も紹介いたしましょう。先日の夕方に散歩がてら写したものです。鮮やかな緑はもちろん、横から差し込む光の様子を見てこれは撮らなきゃいかんだろうと強く思ったのでした。 元画…

かすみの除去はレタッチの手数を減らせる?

今回もダム湖で撮影した画像です。たぶん、斜張橋に目が留まったんだと思います。山間のダム湖に斜張橋があるなんてと思っていたかどうかは覚えがありません。 元画像 元画像の空の部分が白飛びしていたのでまず、ハイライトの調整をしたのが調整1です。 調…

改めてダム湖の水面を写した画像を現像してみる

パソコンモニターの色の偏りを知ることになってちょっとショックを受けています。キャリブレーションツールをすぐに導入できそうもないので、しばらくはスマホで画像チェックをしながら画像編集をしていきたいと思います。桜の画像以外にもパソコンの画面で…

スマホで自分のブログを見て驚いたこと

今まで、自分のブログをスマホで見たことがなかったんですよね。今日、何気にアプリ入れてたはずだからと思ってログインして見たらびっくりしてしまいました。記事内の画像がパソコンのモニターで見る画像と色が違うのです。 miyaginz.hatenablog.com この記…

コントラストの調整とかすみの除去の調整は何が違うのか?

Lightroom Classicの「かすみの除去」はコントラストの調整と何が違うのか気になっていましたので、今回試してみました。 元画像 全体的にもやーっとした元画像をシャキッとさせるためにコントラストを調整します。コントラストを上げればメリハリがつくよう…

錆びたタンクを写した画像を現像してみる

前回より右に移動して撮影しているので煙突とタンクが近い距離にあるように見えます。撮る場所が変わると景色ががらりと変わるから気になる被写体はなるべくしつこくポジションを探したりします。そうやってああでもない、こうでもないと考えているのが楽し…

JR関西本線の車窓風景・木津川橋梁を写した画像を現像してみる

車窓風景を撮るにあたって、初めて乗る路線の場合、事前に地図を見て川沿いを走るとか、山の中を走るとかは確認しますが、基本的に行き当たりばったりです。まして、この時は列車の後部で去り行く景色を見ているので、気を緩めるとシャッターチャンスを逃し…

突堤を写した画像を現像してみる

高倍率ズームレンズは便利ですが、写りに不満が出ることがよくあるんですよね。例えば今回の突堤を写した画像で見ると水平線の歪みが不自然ですよね。こういうもんだと諦めがつくのならいいのですが、諦めがつかない場合はソフトで編集するしかありません。 …

レンゲソウの画像を現像してみる

花の名前をあまり知らないので、記事を投稿する前に「レンゲ」で良かったよなぁーと確認するためにネットで検索しました。正しくは「レンゲソウ」と呼ぶようですが、花の色が青被りしていることに気づきました。そこに気づかなければ調整1の仕上げて終わり…

たこフェリーの船窓景色を写した画像を現像してみる

2006年5月2日、明石淡路フェリー、通称たこフェリーに乗ったときに船室の窓から外を写した画像です。この頃は列車やバス、飛行機など乗り物の窓から見た景色を撮ることに力を入れていました。この時も船の窓から見える明石海峡大橋を撮ろうと思ってい…

続・疑似モノクロの画像を現像してみる

以前、疑似モノクロ画像の現像を記事にしました。今回はその続編です。 miyaginz.hatenablog.com カメラの設定はカラーで彩度の設定を変えたわけではありません。画像編集の際にモノクロにしているわけではありません。意図して撮ったというより、撮れちゃっ…

音水湖で写した画像を現像してみる

2007年5月3日、兵庫県宍粟市にある引原ダムの湖、音水湖で撮影した画像です。 元画像 元画像だとちょっと色が薄いかもしれないと思ってプロファイルをAdobe風景にしてみました。(調整1) 調整1 今度はプロファイルをAdobeビビッドにしてみました。…

ピントを手前に合わすか奥に合わすか

「徳丸どんど」という場所で手前にピントを合わせたときと奥にピントを合わせたときで写りがどう変わるのか試しにやってみたことがありました。「徳丸どんど」は画像の中にある段になってちょっとした滝のようになっているところです。列車が通ったときに絞…

火力発電所の煙突が写った画像を現像してみる

写真を撮りに出かけるときはいつも良い天気とは限らないですよね。いかにも雨が降りそうな空だと写真を撮る気も下がります。そんな下がった気持ちを奮い立たせて、何かしら撮るぞという強い気持ちがあったかどうかは覚えてませんが、この日撮ったのが6コマ…

農道脇ののぼりが気になって写した

今回はいつもと違った感じでやります。 鳥取県のどこで撮影したのか覚えておらず、同じ日に撮影した画像と写っている鳥居をヒントにGoogleマップのストリートビューで探すと八頭町だと分かりました。次に、「のぼり」が何の祭りのものなのかを「八頭町 観光…

疑似モノクロの画像を現像してみる

今回取り上げる画像は出そうか、出すまいか迷いました。まず、こういう写真は理解されそうもないなぁと思ったのと、実際に現像してみるとどういう風に仕上げたらいいのか分からなくなってしまったからです。それなのに出したのは、反応があろうとなかろうと…

JR加茂駅で撮影した画像を現像してみる

前回に続いて2007年4月10日の撮影分からです。関西本線の非電化区間に乗る目的でJR加茂駅までやってきたわけです。列車がホームに入る前に交代の乗務員が現れたので車両と乗務員を絡めて撮ろうと準備していました。 元画像 とりあえず明るくして様子…

JR尼崎駅で撮影した画像を現像してみる

過去撮影画像の発掘にいそしんでいますが、ブログで見せられるかどうかを考えながらだと画像を選ぶのに時間がかかってしまいますね。さらに、画像を選んだ後の現像処理に悩むと時間がいくらあっても足りません。 今回は桜から離れて、2007年4月10日、…

同じ画像なのに濃度、色味で印象、雰囲気が変わるとは

5月になったので過去の5月撮影画像で記事を作りたいと思っているのですが、過去の4月撮影画像がかなり多く、いまだに2008年4月8日の画像で記事を作っています。この際だから、埋もれた過去画像をとことん発掘していくのがいいかもしれないですね。でも、ハイ…

鹿島川沿いの桜の画像を現像してみる

2008年4月8日の撮影です。場所は県立松陽高校の脇を流れる鹿島川沿いです。この説明ですぐわかる人は兵庫県の東播磨地域を知っている方だと思います。「県立松陽高校」で検索すると鹿児島、神奈川、岐阜、茨城といった県名が出てきますからね。同じく「鹿島…