自己満足な写真世界

こんなの撮れました

2021-01-01から1年間の記事一覧

気になる建物・かつての高砂市消防署高砂分署

2007年9月13日の撮影です。 救急車1台、消防車1台が置いてあるそれほど大きくはない建物の看板に「高砂市消防署高砂分署」と書いてありました。14年経った今、地図で「消防署高砂分署」で探すと山陽電車の線路の北側に移転してしまったようですが…

まるで鏡のように

2007年9月13日の撮影です。 兵庫県高砂市内、広い通りを歩いていると木造のガラス面の広い建物が見えました。そのまま全体が入るように写すのも面白くないと思ったのか、部分的に撮ったこの2枚しかありません。建物の左側からガラス面を見たときはそ…

軒下にこだわりを感じた

2007年9月13日の撮影です。 今回も兵庫県高砂市内で写したものです。どの辺りだったか思い出せなかったのですが、この日に撮影した画像の順番を参考にしたら分かりました。数日前に記事に書いた蔵のある場所と同じ敷地にある建物だったんです。蔵はメ…

和風な建物

2007年9月13日の撮影です。 兵庫県高砂市内、アーケード街を歩いていたらありました。目に留まったのは木の塀、木枠の格子窓だったので、それを中心に写真を撮りました。瓦屋根とも相まって純和風な住居、建物だなと思えるのは歴史の学習の中で古くか…

古びたアーケード

2007年9月13日の撮影です。 兵庫県高砂市内で見かけたアーケードです。こんなところに銀座商店街なんてちょっと場違いな気がしたんですが、かつては賑わいがあったところなんでしょう。あいにく、入口を撮っただけでアーケードの中の様子はほぼ写して…

高砂市内で蔵を見つける

2007年9月13日にの撮影です。 兵庫県高砂市内で白壁の立派な蔵を見かけたので写真に撮りました。メインの通りからわき道に入ったところにあるので広角、あるいは超広角レンズでないと撮りづらいところです。1枚目、2枚目が27ミリ相当、3枚目、4…

解体待ち?のアパート

2007年9月13日の撮影です。 先日記事にした古いレンガ塀の道路を挟んだ向かいに、誰も住んでいなさそうな古びたアパートがあったので撮ってみました。兵庫県高砂市内です。汲み取り式便所の煙突と一輪車が目に付きました。 ストリートビューを見ると…

古レンガの塀

2007年9月13日の撮影です。 兵庫県高砂市内で年季の入った古レンガの塀を見かけて撮りました。表通りから脇に入ったところにあったと思います。念のためストリートビューでどこだったかなと探してみると、本町通り沿いの場所を特定することができまし…

南海高野線の山岳区間車窓(極楽橋ー橋本)

2007年8月16日の撮影です。 高野山からの帰りに写した南海高野線、山岳区間の車窓です。同じ区間であっても行きと帰りで車窓の印象が違います。また、時間が違うと光の当たり方が違うので印象が変わります。今回は夕方の撮影なので光がなんとなく柔ら…

南海高野線 山岳区間(橋本ー極楽橋)車窓 その3

2007年8月16日の撮影です。 南海高野線の山岳区間は走行できる車両が限定されているということを知りました。それは急カーブが多く、車体の長い車両だと曲がり切れないからだとか。なので、なんばー橋本までは21m級の車両が主力で、橋本ー極楽橋は…

南海高野線 山岳区間(橋本ー極楽橋)車窓 その2

2007年8月16日の撮影です。 南海高野線の橋本から南側の区間で車窓を撮っているとあれよあれよという間に高いところを走っているといった感覚でした。最大勾配が50‰(パーミル)だそうで、これは1000メートル先の高低差が50メートルある傾斜…

南海高野線 山岳区間(橋本ー極楽橋)車窓 その1

2007年8月16日の撮影です。 スルッとKANSAIのフリー切符を使って南海高野線に乗り、高野山へ出かけたときのことです。高野山へ行くにはなんば駅から高野線に乗るということは調べましたが、極楽橋からケーブルカーに乗り換えなくては高野山に行けない…

架け替え前の余部橋梁 その3

2006年8月18日の撮影です。 初めて目にした余部橋梁は事前に調べることもなく訪れたので、どこからどうやって写真を撮ったらいいのか全く見当がつかず、近い場所からの撮影で満足してしまいました。この後も架け替え前に撮影に出かけていますが、なぜ…

架け替え前の余部橋梁 その2

2006年8月18日の撮影です。 トレッスル橋の余部橋梁が架け替えられることになったのは、1986年12月、突風により橋の上から客車が落下する死亡事故があったからのようですね。事故のことはニュースを見て知っていましたが、機関車含めた8両の回…

架け替え前の余部橋梁 その1

2006年8月18日の撮影です。 この年の8月にニコンD200を購入して初めて撮影したのが山陰本線の余部橋梁でした。今の余部橋梁は2007年3月から架け替え工事が始まって2010年8月に完成したようです。架け替え工事の話を聞いてトレッスル橋…

たこフェリーはいずこに?

2008年7月30日の撮影です。 船体に大きく描かれたたこの絵が印象的だったたこフェリー、今はもう見られないのです。 1000円高速の時ぐらいからおかしくなっていったような、、、。もっと写真を撮っていればよかったと思っても後の祭りです。 ちなみに…

2008年7月に撮影した0系新幹線 その2

2008年7月30日の撮影です。 山陽新幹線の0系を撮ろうと思ってから2回目の撮影で、撮影場所は7月3日の時と同じく姫路駅です。前回、カメラの測光は元からマルチパターン測光の設定にしていたのに、0系のライトの明るさに引っ張られてまるで中央部…

2008年7月に撮影した0系新幹線 その1

2008年7月3日の撮影です。 撮影当時、山陽新幹線では0系が「こだま」として6両編成で走っていました。 JR西日本から0系の引退が発表され、登場時のカラーリングが施されたのをきっかけに残った3編成の0系を追いかけるようになりました。 昨年7月…

ハスの花で蜜集め

2021年7月1日の撮影です。 ハスの花が咲き始めたことを知ってヤマサ蒲鉾の蓮の花苑に行ってきました。 蓮の花苑|ヤマサ蒲鉾株式会社 蓮の花苑は花の種類が多いので単調にならなくていいなと思います。ただ、撮り方はパターン化してしまいがちなので新…

久しぶりに中島埠頭へ行ってみたら

2021年7月1日の撮影です。 久しぶりに姫路市の中島埠頭にでかけてみました。だるま夕日の時期はカメラマンがいっぱいいたのに今は釣り人がいるぐらいでしたね。大きな変化としては波消しブロックがいっぱい置かれていていたことでした。なにか工事をす…

この年のひまわりはもう咲いていた

2008年7月3日の撮影です。 兵庫県小野市のひまわりの丘公園で300ミリF2.8のレンズ(サンニッパ)を中古で購入して初めての撮影だったと記憶しています。当時、300ミリF4のレンズをすでに持っていたので必要ないかなと思ったのですが、以前、…

雨が降りそうな気配

2007年6月27日の撮影です。 千葉県東庄町を流れる黒部川の黒部川大橋に近い場所から撮影しています。利根川河口堰の近くでもあります。怪しい雲が広がってきて境目の明暗差がはっきりわかるようになっていました。だいたいこんな感じになると雨が降っ…

利根川河口堰

2007年6月27日の撮影です。 小貝川下流にある豊田堰から、クルマで1時間半ぐらいかかる場所に利根川河口堰があります。利根川河口堰は千葉県と茨城県の県境にあって、千葉県側から撮影しています。ここは常陸利根川、黒部川が利根川に合流する部分に…

今年3月から山陽電車「3030号」編成を追っかけた記録

2021年5月21日に営業運転を終えた山陽電車の「3030号」編成が、6月26日に「3030号さよなら記念貸切列車」として運転されます。元々、5月29日に運転される予定でしたが、緊急事態宣言の期間延長で延期されたもので、この運転で「303…

スーパー解像度を試してみる

2007年6月27日の撮影です。 この日に撮影した中で見てもらいたい画像がまだありました。茨城県南部は関東平野の穀倉地帯と言えるぐらい田んぼがはるかかなたまで広がっています。川の土手の上に立てばその様子を見ることができるのですが、今は帰省し…

豊田堰周辺の様子

2007年6月27日の撮影です。 前回に引き続き茨城県龍ケ崎市の豊田堰の周辺を写したものからになります。前回同様、緑色がこんな色でいいのだろうかと思いながら、稲葉の色はどちらかと言うと明るく黄色味がかっているものだからこれ以上の調整は諦めま…

緑色が思うようにならなくて四苦八苦する

2007年6月27日の撮影です。 茨城県南部を流れる小貝川の利根川と合流する地点から約2キロほど上流にある豊田堰を取手市側から利根町、龍ケ崎市の方向に戸田井橋を歩いて渡りながら撮ったものです。実は昨年の6月に取り上げているのですが、撮った枚…

気になったら撮るの法則

2007年6月27日の撮影です。 カメラ片手にぶらぶら歩いていると、ゴルフの打ちっぱなし練習場の防護ネットが目に入り、気になりだしたからとりあえず撮ってみたという感じです。防護ネットが場所や角度によって見え方が変わるので、どこから、どうやっ…

ちょっとマクロで撮影してみようと思って

2021年6月9日の撮影です。 先日、ニコンからZマウントのマイクロレンズが2本発表されたのに刺激されて、所有しているタムロンのマクロレンズを使ってみようと思ったのでした。そもそも、272EというマクロレンズはAFでありながらFTZアダプターを介…

ひなた村バス停にて

2007年6月19日の撮影です。 東京都町田市本町田の鎌倉街道沿いにあるひなた村バス停で撮りました。このバス停に特徴があるから撮ったというわけではなく、イメージする写真が撮りやすいロケーションにあるから撮ったという感じです。バス停は交差点か…